メタルギアソリッド レガシーコレクション レビュー|20年の歴史の集大成
PS3専用ゲーム、メタルギアソリッド レガシーコレクションのゲームレビューです。
目次
どんなゲームなの?
メタルギアソリッドレガシーコレクションは、ステルスアクションの金字塔、メタルギアシリーズを一纏めにした豪華詰め合わせボックスです。これまでシリーズを一回も触ったことが無い方でも、これ一つ買うだけでメタルギアの歴史を追うことが出来ます。
更にはMETAL GEAR SOLID THE LEGACY BOOKと呼ばれるブックレットも付属。全100ページに渡るアートワーク集となっています。
そして一番の驚きは値段がたったの7,980円ということ。新作ゲーム一本の価格で、これだけのボリュームの作品をプレイできるとは、なんと大盤振る舞いなのでしょう。一本一本が名作と呼ばれる出来ですので、かなり長いこと遊ぶことが出来ますね。
気になる収録作品は?
収録されている作品の一覧がこちらです。
- METAL GEAR
- METAL GEAR2 SOLID SNAKE
- METAL GEAR SOLID
- METAL GEAR SOLID INTEGRAL
- METAL GEAR SOLID 2 HD EDITION
- METAL GEAR SOLID 3 HD EDITION
- METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
- METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION
なんと八作もの作品が収録されています。
更にゲームでは無い映像作品として作られたデジタルバンドデシネである
- METAL GEAR SOLID BANDE DESSINEE
- METAL GEAR SOLID 2 BANDE DESSINEE
まで一挙収録。
ソフト一本のお値段でこれだけ遊ぶことが出来ればもう大満足です。
初代メタルギアと2は、MGS3のおまけモードとしてプレイできる復刻版。MGSとMGSインテグラルはダウンロードコードが付属と言う扱いになっているためご注意ください。、
一部作品は未収録
レガシーコレクションに収録されているのは小島秀夫氏がゲームデザイナーとして、クリエーターとして、監督として、直接参加したものだけとなっています。
氏がプロデュースしたMETAL GEAR ACIDシリーズやMETAL GEAR OPSシリーズは収録されておりません。
これらの作品はメインストーリーには関わらないもの、一部キャラクターを掘り下げる内容になっていますので、機会があったらこちらも是非プレイしてみてください。
トロフィーの扱いについて
タイトルこそ違えど基本的に扱いはベスト版と同じです。そのためセーブデータやトロフィーは共有されていますので、レガシーコレクション独自のトロフィーというものは存在しません。
元々トロフィーが存在する
- METAL GEAR SOLID 2 HD EDITION
- METAL GEAR SOLID 3 HD EDITION
- METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
- METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION
これらの作品以外はトロフィー機能に対応していませんのでご注意ください。
ファンアイテムというよりは新規さんにオススメ
一見ファンアイテムのように見える本作ですが、収録されているゲーム自体はこれまでに発売されたものとまったく変わりません。
これまでに発売されたシリーズを全て購入してきたようなファン、特にHDエディションを持っている方は購入する必要性はほとんどないかなと思います。
専用ハードケースやアートワーク集が付属していたり、MGS4とMGS PWが一枚のディスクに収まっているため、入れ替える手間が無いという利点もあるにはあるのですが。
逆に新規に始める方は、これさえ持っていれば他を買わずともストーリーを追うことが出来ます。1からプレイしたいけれど、初代メタルギアをプレイする環境が無い…とお悩みの方は、是非ともこれを機にスネークの生き様を追いかけてみてください。
ハードケースとアートワークについて
レガシーコレクションはブルーレイディスク2枚組で構成されており、一枚一枚がPS3ソフト用プラスチックケースに、そしてそのケースが黒いハードケースに入っています。プラスチックケースと共に入っている黒い背表紙の冊子がアートワーク集です。

ケースの中に納まっている黒い背表紙の冊子がアートワーク集。
ハードケースは、背に被さるように商品概要が書かれた紙によって包まれています。ビニールを剥がした後はこの紙の置き場に困ることに。

メタルギアソリッドレガシーコレクションのケースはこの紙によって包まれているのだが、包装を取ってしまうとこの紙の置き場に困ってしまうのがネック
アートワークは宣伝に使われたイラスト等が多数収録。初代から最新作まで20年分の歴史をその目で見ることが出来ます。冊子は厚いため、一見ページ数は多く見えますが、1ページ1ページが厚紙となっているため、実際見ることが出来るイラストはそれほど多くはありません。
とはいえ100ページ分のボリュームはありますのでお楽しみに。
総評
なんと言ってもこれだけの数の作品が、とにかく安い価格でプレイできるのがなんとも魅力的。ACIDやOPS等一部作品はプレイできないものの、時系列を理解するにはこれが最適でしょう。
現在開発中のシリーズ最新作、METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAINは時系列で言うとピースウォーカーのすぐ後の話となっています。ビッグボスの活躍を描いたメタルギアソリッド3からメタルギア2までを繋ぐ大事な作品になるとのことです。
今までの流れを考えると、これまでの作品の中に最新作に向けた前振りや伏線があるかもしれません。いつか来る発売日に備えこのレガシーコレクションで予習をするのはどうでしょうか。